『中学生の息子が反抗期になって、扱いに困っている…』
『反抗期になった途端に言葉が乱暴になり、親の言うことを聞かなくなった。どう接すればいいのか分からない…』
このような悩みを持たれている親御さんも多いと思います。
確かに、中学生男子の反抗期というのは、女子に比べても乱暴になったり、暴力的になったりしたりして扱いが難しいですよね。
母親のことを『ババア』と呼んだりすることも珍しくありませんし、勉強もせずにゲームばっかり、スマホで友達と連絡を取ってばかり…というケースも多いです。
こんなとき、親はどのように接すれば良いのでしょうか?
まずは、中学生男子が反抗期になる理由からご説明したいと思います。
目次
中学生男子が反抗期になる理由
なぜ反抗期になるのか?と聞かれれば、
体が急成長しているから。
としか言いようがありません。
これは意外かもしれませんが、反抗期や思春期になる原因というのは、突き詰めてしまえば単なる生理現象なのです。
反抗期というのは大体中学2年生~高校3年生ぐらいまで続きます。
その間、子供の体のなかでは成長ホルモンが大量に分泌され、体のなかが急激に作り変わります。声変わりが始まり、背も高くなります。
見た目にもハッキリわかるほど、男性の体つきになっていきます。
この急激な変化が、子供の心を不安定にさせるのです。
『でも、どうして体が急成長すると心が不安定になるの? 関係ないんじゃ…』
と思われる方もおられると思いますが、これは特に女性の方が身に覚えがあるのではないでしょうか?
そう、月経です。
月経のとき、女性は心が不安定になりやすいですよね?
イライラしたり、感情が揺れ動きやすくなったりすると思います。
これとまったく同じなのです。
なぜなら、人間の心というのは体の状態に強く左右されるからです。
お腹が減ればイライラするし、眠ければ楽しい気分になれませんし、頭痛がすれば憂鬱になります。心と体は直結しているのです。
そして、思春期の男子は体のなかで大量の成長ホルモンが分泌され、体のなかが急ピッチで作り替えられているため、その不快感や『普通じゃない体の状態』から、心が不安定になるのです。
ある大手予備校の教師は、子供の反抗期の精神状態について、
『一年中、生理が来ているようなものだと考えてください』
と説明したそうですが、まさにそれと同じなのです。
なぜ男子は反抗期に荒れるの?
『心が不安定になる理由は分かったけど、なぜ男子はあんなにも乱暴になるの?』
『親に反抗する理由が分からない』
という疑問が湧いてくると思います。
これにはふたつの理由があります。
〇不安な自分を守るために攻撃的になる。
〇親から自立したいという願望が生まれ始める
まず、体の変化によって心が不安定になると、傷つきやすくなったり不安になりやすくなります。
その不安を紛らわすために、攻撃的になるのです。
攻撃的というのは、言い換えれば防御しているということです。
攻撃的な人ほど本当は心が弱いというのは、大人になればなんとなく分かると思います。
それと同じです。
不安で不安で仕方ない自分を守るために、周囲の人間に当たるのです。
そして、一番の原因が、『親から自立したいという願望が生まれ始める』というものです。
動物は本来、ある程度まで成長したら親から離れて自立します。
人間の場合は、おそらく14歳ほどが自立の年齢だったのでしょう。
しかしそれはあくまで原始的な生活をしていた時代の話で、現代では高校に行ったり大学に行ったりして知識や経験を積まなければならないので、親元を離れることは出来ません。
『本能では自立したいのに、社会がそれを許してくれない』
というジレンマが、反抗期の男子の心を荒れさせるのです。
特に男子は自立したいという本能が強いですから、それをさせてくれない親に対して怒りや苛立ちを覚えやすくなります。
ただし、自分では自立したいと思っていることに気づいていないことも多いので、余計にそれがイライラを増やしてしまいます。
自分でもよく分からないけどイライラする、という心理状態になるのです。
反抗期の男子が母親を毛嫌いする理由
もうひとつ、反抗期の男子の大きな特徴として、
『母親を毛嫌いする』
というものがあります。
この記事を読まれている方のなかにも、息子に『ババア』などと呼ばれて傷ついている人がいるかもしれませんね。
でも、なぜ反抗期の男子は母親を毛嫌いするのでしょうか?
それは、性に関心が出てきたからです。
分かりやすくいえば、女の子に興味が出てきたからです。
しかし、まだまだ未熟ですので、自分のなかに『女の子への興味』が生まれたことに戸惑っています。
その結果、女性的なものをわざと遠ざけようとしたり、嫌ったりします。ときには『女なんか興味ねーよ』とカッコつけたりもします。
しかしその発言自体が、女性を意識し始めた証拠なのです。
つまり反抗期の男子にとって、『女性』というものは未知の生き物なのです。
好きだけど、怖い。
怖いけど、好き。
だけど、好きだと認めたくない。
このような複雑な感情が生まれているのです。
そんなとき、目の前に一番身近な『母親』という『女性』が現れたら…
息子さんはどう接していいか分からなくなってしまいます。
もう小学生時代のように甘えるわけにも行きませんし、女性として好きになることももちろんできない。女という生き物に対する怯えもある…
結果、乱暴に接して遠ざけようとするのです。
親から自立したいと思っているからなおさら嫌悪します。
簡単に言えば、思春期の男子は母親の『女』の部分が怖いのです。
その証拠に、試しに反抗期の息子さんの前で女性らしい服を着て、お化粧をしてみてください。そして息子さんに向かって、『どう、お母さん綺麗でしょ? これからお父さんとデートなの』と言ってみてください。
息子さんはおそらく、ものすごく怒ると思います。
『気持ち悪いかっこしてんじゃねーよババア! 年考えろ!』
ぐらいのひどい言葉を浴びせてくるかもしれません。
これは、お母さんのなかにある『女性的な一面』を拒絶しているのです。
こういう心理はちょっと理解するのが難しいかもしれませんが、
『女性に興味を持ち始めたから、戸惑っているんだな』
ぐらいに考えれば良いでしょう。
ちなみに、息子さんに妹や姉がいた場合は、母親ほどは毛嫌いしません。
なぜなら兄弟より親の方がはるかに大きくて身近な存在だからです。
反抗期はいつまで?
反抗期は普通、中学二年生ぐらいから始まって、高校三年性ぐらいにはおさまります。
一番ひどいのはやはり体が急成長している中学二、三年生で、高校生になればそれよりはだいぶ落ち着きます。
しかし、ひとによっては20歳を超えても反抗期に近い特徴を持ち続けるひともいます。
これはこのあとに説明する『暴力的になる子の特徴と原因』で詳しく説明しますが、元々の性格が大きく関係しています。
反抗期と一口にいっても、どれぐらい荒れるのか、いつまで反抗期なのか、などは個人差があります。
それを決めるのもやはり、元々のその子の性格です。
ですので、一概に『反抗期はいつまで』と断言することは出来ません。
これといった反抗期がないまま大人になる子もまれにいます。
(ただし、反抗期がないのもそれはそれで別の問題を抱えている場合がありますので、必ずしも良いこととは言えません)
基本は中学二年生~高校三年生ぐらいまで、とおおまかに理解すれば良いでしょう。
暴力的になる子の特徴と原因は?
反抗期といってもちょっと親に反抗するぐらいの軽い症状の男の子もいれば、親や他人に対して度を越えて暴力的になる子もいます。
その違いは、元々の性格が原因です。
元々、心が落ち着いていてストレスや劣等感が少ない男の子は、反抗期になってもそれほど荒れません。
しかし、親からの愛情が薄かったり、強い劣等感や孤独感を抱えている子は、反抗期になると心の不安が一気に高まり、その不安を紛らわせようと暴力的になります。
特に、厳しい両親のもとで育てられ、十分に甘えられなかった子供などは特に荒れやすくなります。子供のころから蓄積していた親への不満が爆発することも原因のひとつです。
また、片親で寂しい子供時代を多く過ごした子供なども、反抗期に暴力的になりやすいです。
自分のなかにある孤独感を、暴れることで紛らわそうとするのです。
心の奥底には「親に甘えたい」という欲求を持っているのに、それを自分自身で押さえつけてしまっていたりすることもあります。
このように、反抗期に暴力的になる子供というのは、その前の段階から孤独感などの不安を抱えていることが多いのです。
親はどう接するべきなの?
反抗期に入った男の子と、親はどのように接するべきなのでしょうか?
まず大事なことは、
息子はもう、半分大人になりかけているのだ。
と、理解することが大切です。
多くの親御さんはこのことを理解できず、小学校までのように親が何もかも面倒を見たり、管理したりする関係を続けようとして、失敗してしまいます。
しかし、反抗期に入った息子さんは、もう半分大人なのです。
親に知られたくないこともあるし、自分の考えで行動してみたいのです。
ですので、誰かに迷惑をかけたりしていないのであれば、あまり干渉しないようにしましょう。
そして、勉強などをキチンとやらせたい場合は、勉強がどれほど大切なのかをキチンと理屈で説明しましょう。
そのとき、親御さんもキチンと勉強しているか、夢や目標に向かって努力していなければ説得力はありません。
「うちの子が勉強しない…」
と嘆く親御さんに限って、自分もあまり勉強したことがないという話はよくあります。
中学生になった子供に、うわべだけの正論は通じません。ウソは必ず見抜かれます。
ですので、もしもお子さんに勉強をさせたかったら、まずは自分が資格取得などを目指して勉強しましょう。
また、手に負えないほど暴力的になってしまった子の場合、お子さんは心に深刻な問題を抱えている可能性が考えられます。
そんなときは、自分だけで悩まず、お住まいの地域の子育て支援センターなどに電話してみましょう。場合によってはカウンセリングが必要になってくるかもしれません。
ただし、くれぐれも「ちょっと乱暴になった」ぐらいで大げさに捉えないようにしてください。実際に暴力を振るわれるなどの深刻な事態にならなければ、成長とともに勝手に落ち着いていくのが普通です。
まとめ 中学生男子の反抗期は取り扱い注意
いかがでしたか?
『中学生男子の反抗期』
について説明してみました。
息子が反抗期に入ると、母親がとても戸惑うというケースが多いようです。
しかし、父親に聞いても『そういうものだから、大丈夫』といって相手にしてくれない…そのせいで余計悩んでしまう、というのもよくある話です。
ですが、実際は父親の判断が正しいことの方が多いのです。なぜなら、父親もまた反抗期を経験しているからです。『男の子というのは、そういうもの』ということを身を持って理解しているからこそ、特にこれといった反応も示さないのです。
それが一番良い方法だと知っているからです。
ですので、よほど深刻な荒れ具合でない場合は放っておきましょう。
『ババア!』
と言われるのは辛いかもしれませんが、もう少し時が経てば、それもそれで年頃の男の子なりの愛情表現だったのだと分かります。
あまり深刻に考えすぎないことが大切なのです。
コメントを残す