さいたま市の花火大会といえば、『大間木花火大会』『大和田花火大会』と来て、あとひとつは『岩槻花火大会』ですよね?
さいたま市三大花火大会と言われる大会だけあって、毎年大勢の見物客が押し寄せて賑わっています。
でも、困るのが『場所取り』ですよね?
そこで今回は、岩槻花火大会の場所取りの穴場や、バス情報、口コミなどをご紹介したいと思います!
(画像はイメージです)
目次
岩槻花火大会の日程は?
まずは岩槻花火大会の2018年の日程から。
開催日 8月18日(土曜日)
打ち上げ時刻 19:30~
※荒天の場合は20日(月)に延期。
2日とも荒天の場合は中止。
会場 岩槻文化公園
(〒339-0041 埼玉県さいたま市岩槻区村国229)
関連HPはこちら
※日程は変更になる場合がありますので、必ず事前に確認してください。
中止になることはあるの?
18日(土)・20日(月)の2日ともに荒天の場合は中止となります。
また18日(土)が荒天で延期になっても、翌日の19日ではなく20日に変更になるので注意しましょう。
シャトルバスはあるの?
残念ながら、
『シャトルバスの運行はありません』
行き・帰りともに歩くしかありません。
ちなみに、会場の岩槻文化公園までは駅から徒歩で約40分もかかるので、必ず歩きやすい靴をはくようにしましょう。
ビーチサンダルなどで来ると大変なことになります。
『40分も歩けない!』
という方は、途中までバスが出ているのでそちらを利用してください。
ただし、かなりの混雑を覚悟してください。
岩槻駅から越谷駅行きバスに乗り、『富士見町』下車後、徒歩約10分
詳しいアクセス情報が知りたい方はこちらをどうぞ!
『岩槻花火大会2018年の時間やアクセスは?駐車場や交通規制も!』
場所取りの穴場は?
せっかく花火大会に行くのだからできれば綺麗に、かつ混雑の少ない場所で花火が見たいですよね?
そこで、知る人ぞ知る岩槻花火大会の穴場スポットをご紹介します!
『川通り公園』
岩槻文化公園や東岩槻駅に近い公園です。公園のほとんどが野球場のグラウンドのため見晴らしがよく、花火を見るには最適です。また、トイレもあるので花火を見るには打って付けです。
(岩槻文化公園にもトイレはありますが、恐ろしいほど混雑します)
『川通り公園の地図』
穴場スポットその2
『岩槻城址公園』
桜の名所としても有名な公園です。広々としていて、花火を見るには申し分ないでしょう。
駐車場もあるので、遠方から車できた場合にオススメです。さらにレストランもあるので、早めに到着した場合はここで食事を済ませておくことも出来ます。
東武鉄道の車両が展示されていることでも有名です。
また、レストランでは地元で有名な『豆腐ラーメン』という変わった人気メニューが食べられますので、興味がある方はぜひ一度食べてみることをオススメします。
『岩槻城址公園の地図』
穴場スポット3
『アピタ岩槻店』
車できたけれど、会場には入れないし岩槻城址公園の駐車場も埋まってしまっていた…という場合は、アピタ岩槻店の駐車場を利用してみましょう。
花火大会のときに、デパートやスーパーの駐車場から眺めるというのは知る人ぞ知るテクニックです。
アピタの駐車場はもちろん無料なので、安心して利用することができます。
ただ、あまりにも花火の見物客が殺到してしまうのも迷惑でしょうから、あくまでも最後の手段として利用することをオススメします。
『アピタ岩槻店の地図』
岩槻花火大会の口コミは?
岩槻花火大会の口コミはこちらです。
〇屋台がたくさんあって楽しいのですが、トイレが丸見えなのが残念です。せめて人目につかない場所にあれば良いのですが…
〇毎年家族で行ってます!楽しいお祭りなんですが、屋台がけっこう当たりハズレが大きくて…材料費をケチってそうな屋台では買わない方がいいと思います。それ以外は満点!
〇初めて行きました!花火がとっても綺麗でよかったのですが、混んでるのと、始まる時間が遅いのが気になりました。もうちょっと早い方がありがたいんですが…。
〇川通り公園から見るのが最高です!空いてるし、トイレもあるし。花火だけ見たい地元の人間はみんなこっちで見てますよ!
〇昨年はトラブルでもあったのか、最初の打ち上げから次の打ち上げまでにかなりの間隔が空いてました。会場も『まだぁ~?』なんて声が聞こえて白けていました。けどラストで盛り上がったので、来年はちゃんと間をあけないで欲しいです。
〇さいたま市の有名な花火大会だけあって、楽しめました!来年も来たい!…でも徒歩40分は長すぎる(涙)
概ね高評価のようですが、会場までが遠いのと、トイレが丸見えなのが不人気のようですね(笑)
おいしい屋台を見分ける方法
最後に、おまけとしておいしい屋台を見分ける方法をご紹介します。
さきほどの口コミにも出てきましたが、岩槻花火大会に限らず、どの花火大会でも屋台の料理にはかなり当たり外れがあります。
なぜかというと、お祭りの屋台というのは志願すれば誰でも出店できるからです。
つまり、いつもは料理なんてまったくしない『ど素人』のオジさんが、お小遣い稼ぎにその辺で材料を買ってきて作っている…なんてことも十分にあるわけです。
そういう人の作った食べ物は材料も安くおいしくないことが多いので、やめましょう。
反対に、長年屋台でお金を稼いでいるプロのひとの屋台はとても美味しいので、そちらを見つけて買いましょう。
『でも、どうやってプロか素人か見分けるの?』
と思われるでしょうが、基本的には『値段』で見分けられます。
安いお店はたいてい、ど素人のお店です。
材料にこだわっていないので当たり前ですよね?
(こういうお店はたいてい百均で買っています)
反対にプロの作った食べ物は、材料費もそれなりにかかっているので割高になっています。
お祭りに行くとついつい安いお店ばかり探してしまいますが、安くてまずいものを買うくらいなら、50円か100円だけフンパツして美味しいものを食べた方が幸せだと思いませんか?
ぜひ参考にしてみてください!
関連記事『岩槻花火大会2018年の時間やアクセスは?駐車場や交通規制も!』
※こちらの記事も人気です!
大間木花火大会の日程や場所取りの穴場は?バスやおすすめの屋台は?
『岩槻花火大会2018年の時間やアクセスは?駐車場や交通規制も!
岩槻花火大会の場所取りの穴場や口コミは?バスや中止はあるの?
コメントを残す