『税金について作文を書けって宿題が出たけど、何書いていいか分からない!』
『書き出しが思いつかない!』
という中学生や高校生の方、いませんか?
確かに、『税金で作文を書け』なんて言われても、何を書いていいか分からず困ってしまいますよね?
特に『書き出し』が思いつかず、悩んでいるひとも多いのではないでしょうか?
そこで今回は、
『税金の作文の書き出しと、簡単な書き方』
を、見本つきでご紹介したいと思います。
書き出しが思いつかなくて悩んでいる中学生・高校生の方は、ぜひ参考にしてみてください!
税金の作文の書き出しは?
作文を書くとき、もっとも困ってしまうのが『書き出し』ですよね?
『好きなように書きなさい』
なんて、先生は言うけど、そもそも税金の話題なんて好きでも何でもないのだから、なかなか書けません。
そんなときは、『今が旬の話題』を使ってみましょう。
税金関係の話題といえば、やっぱり『2019年の消費税アップ』です。
2019年10月には、消費税が8%から10%に上がります。
ですので、もしもあなたがこれを読んでいる時点でまだ消費税が上がっていない場合は、
『もうすぐ消費税が上がりますが…』
という感じの書き出しにし、もしもすでに消費税が上がっているのなら、
『この前、消費税が上がりましたが…』
という感じの書き出しにすると、とても簡単です。
オススメの書き出しの見本を以下にまとめておきますので、ぜひ参考にしてみてください。
(消費税アップ前)
〇2019年10月に、消費税が8%から10%に上がることが決定しました。私たちの家庭にも大きな影響が出ることが予想されます。たとえば…
〇安倍政権によって、もうすぐ消費税が10%に上がることが決定しました。僕は、この決定は絶対に良くないことだと思います。なぜなら…
〇もうすぐ消費税が10%になります。安倍政権が無理やり決めてしまったこの税率のせいで、僕たちの暮らしはますます苦しくなると思います。
(消費税アップ後)
〇2019年の10月に、消費税が8%から10%に上がりました。僕の両親は、「ますます生活が苦しくなる」と言って怒っていました。
〇安倍政権によって、消費税が10%に上がりました。8%から10%上がっただけなので、大したことはないと思っていましたが、大人たちはみんな困り果てています。
〇今年(去年)の10月に、消費税が10%に上がりました。みんなは反対していますが、私は、日本の財政を立て直すための政策なので仕方のないことだと思います。
いちばん大事なのはあなたの意見をハッキリ書くこと
ところで、作文を書くときにもっとも大事なことは何だと思いますか?
上手に書くこと?
難しい言葉を使うこと?
いいえ、違います。
『自分の意見をハッキリと書くこと』
です。
それも、できるだけ早めに書くことです。
なぜ、自分の意見を書く事が大事なのかというと、作文というのはようするに、
『あなたの考えを聞かせてください』
と、聞かれているものだからです。
決して、正しいことを言ったり、難しい文章を書く事を求められているわけではないのです。
ですので、
『自分の意見をハッキリ書くこと』
を、意識しさえすれば、スラスラ書けるようになります。
『でも、自分の意見なんてどうやって書けばいいのか分からない…』
というひともいるかもしれませんが、これも簡単です。
好きか、嫌いか。
もしくは、賛成か反対か、を書けばいいのです。
消費税作文の場合は、『消費税が上がったことについて、賛成か、反対か』を書けば良いだけです。
あとは、その理由を書いていくだけで、作文なんて簡単に完成していしまいます。
つまり、作文の書き出しというのは、
『〇〇というものがあります。私はそれについて(賛成・反対)です。理由は〇〇だからです』
と、書いてしまえば良いのです。
〇今年の10月から、消費税が10%に上がりました。多くの大人たちは、この決定に反対しているけれど、僕は仕方のないことだと思います。なぜなら、消費税を上げなければ日本の財政が再建できないからです。
このように、消費税アップのことについて触れたら、すぐに『それについて自分は賛成か、反対か』を書きましょう。
続けて、『その理由は〇〇だからです』と、賛成する理由、反対する理由を書きましょう。
これができているだけで、あなたの作文の評価は大きく上がります。
もっともダメな作文は、
『結局、何が言いたいのか分からない』
というものです。
消費税アップについて、賛成なのか、反対なのか、そもそも税金についてどう思っているのか、さっぱり分からない作文は評価されません。
繰り返しますが、正しい知識や素晴らしい文章を書くのが作文ではないのです。
『〇〇について、あなたがどう思っているか』
を、書くのが作文なのです。
ですので、消費税や税金について、あなたがどう思っているのかをしっかりと書きましょう。
税金(消費税)作文の見本
では、参考までに消費税作文の見本をご紹介します。
消費税アップについて賛成の場合と、反対の場合の両方を用意してありますので、自分の考えに合った方を参考にしてみてください。
消費税アップに賛成の場合
なぜなら、消費税を上げなければ日本の財政を立て直すことができないからです。
日本は今、たくさんの借金を抱えています。それらを返すためには、やっぱり税収を上げなければいけません。借金を減らさなければ、結局日本の社会は貧しくなり、僕たちの日々の生活も苦しくなってしまいます。
税金というのは、他の誰でもない、僕たちの生活のために使われるのです。ですから、たとえ消費税が2%上がっても、そのお金は無駄ではないのです。道路を作るのも、水道管を修理するのも、税金がなければできません。僕たちが税金を払わなければ、車で出かけることも、お風呂に入ることもできなくなってしまうのです。
確かに、買い物をするときにお金を多く取られるのは誰だって嫌です。
だけど、そのお金が結局は自分たちの生活を良くするために使われるのなら、決して無駄ではありません。
それに、消費税は他の税金と違って、なにもしなくても勝手に取られるというものではありません。自分が買い物をしたときだけ、自分の買い物金額に応じて払うだけです。
つまり、自分でいくらでもコントロールすることができるのです。2%の増税というのは大きいようですが、無駄遣いをやめれば、簡単に取り戻せる金額です。
僕たちは今、道路があり、水道が使えるという生活をあまりにも当たり前のものと思いすぎていると思います。
しかし、それらは決して当たり前のものではなく、国民がしっかりと税金を納めているからこそ、使えるものなのです。
ですので、税金というのは言ってみれば、僕たちが当たり前だと思っているこの生活を維持するためになくてはならない血液のようなものです。
消費税が上がるのが嫌だ、払うのは嫌だと文句を言う人は、水道や道路がない生活になっても良いのかどうか考えてみるべきだと思います。
僕は今回の消費税の増税をきっかけに、自分たちが当たり前のように暮らしているこの社会が、とてもたくさんの税金によって支えられているのだと改めて知りました。
そして、この生活をやめられない以上、僕たちには税金を支払う義務があるのだと改めて学びました。
世の中の大人たちも、文句ばかり言っていないで、自分もこの社会の一員である以上はしっかりと義務を果たすべきだと思います。与えられることばかりを考えている大人には、僕は絶対になりたくないと思います。
消費税アップに反対の場合
私は、消費税が上がることには絶対に反対です。
確かに、私たちの生活は税金によって支えられています。道路や水道、学校の教科書に至るまで、私たちが当たり前のように使っているものは、すべて税金によって用意され、修理したり作られたりしています。
ですから、税金を収めること自体については、決して反対はしません。
だけど、だからといって必ずしも消費税を上げなければいけないというわけではないと思います。
たとえば、収入の多い人たちからの所得税をアップしたり、役人の給料を下げたりすれば、いくらでも賄えると思います。
特におかしいと思うのが、政治家や法律は弱い立ち場のひとを守るためにあるはずなのに、お金持ちばかりが得をするシステムになってしまったことです。
たとえば、消費税が上がっていちばん困るのは、所得の低い人たちです。月収20万円で暮らす人たちは、野菜の値段やお米の値段がちょっと上がっただけでも、家計は大打撃をくらいます。でも、月収100万円で暮らす人たちは、ビクともしません。
予算20万円のなかで、食費が五千円上がるのと、予算100万円のなかで食費が5千円上がるのとでは、同じ5千円でもまったく苦しさが違います。
今、日本は格差社会が問題になっています。
お金持ちの家庭に生まれた子供は良質な教育を受け、よい大学や企業に入ってまたお金持ちになるのに、貧しい家庭に生まれた子供は進学するお金もないためにお給料の安い仕事に就いてしまい、結局貧しくなる…という負の連鎖が社会問題になっています。
それなのに、この上さらにお金持ちばかりが得をして、お金のない人たちばかりが損をする制度を作るのは、絶対に間違っています。
日本には誰にでも平等にチャンスがある、なんてことを言うひともいますが、私はそんなものはキレイ事に過ぎないと思っています。世の中には、生まれながらに苦しい生活を強いられている子供が山ほどいます。大した努力もせずともお金に困らない生活を送れるひともいます。世の中はそもそも不平等なのです。
だからこそ、政治はすべてのひとにとって平等でなければいけないと思います。お金持ちだけが得をする消費税増税は、絶対に許すわけにはいきません。私が大人になり、選挙権を手に入れたら、安倍政権には絶対に票は入れません。庶民の気持ちに寄り添える政治家に一票を入れようと思っています。
まとめ
いかがでしたか?
『税の作文の書き出しと書き方』
について、ご紹介してみました。
作文が苦手なひとは、どうしても『上手なことを書こう』と思ってしまいます。
しかし、論文と作文は違います。
論文は、しっかりとした客観的なデータをもとに、正しい理論を書くものですが、作文はあくまでも『自分の意見』を書くだけです。
正しいも間違っているもありません。
税金についての深い知識がなくても全然OKです。
ただ、私は〇〇についてどう思っているのか、を書けばそれで良いのです。
ちなみに、作文には『起承転結』というテクニックがあります。
これは、作文の内容により説得力を持たせるために使うテクニックなのですが、興味がある方はぜひこちらの記事も読んでみてください。消費税以外の税の作文の見本も紹介していますので、より勉強になりますよ!
コメントを残す