アダルトチルドレンを克服する方法!原因は毒親と機能不全家庭?

アダルトチルドレンという言葉をご存知でしょうか?
いいえ、わざわざ検索してやってきたのですから、あなたはもうこの言葉の意味をご存知なのでしょうね。

そして、自分自信がアダルトチルドレンであることに気づき、苦しんでいると思います。

この記事では、

『アダルトチルドレンとはなにか?』
『どうしてアダルトチルドレンになるのか?』
『アダルトチルドレンを克服する方法』
『どうしても自力で克服できない場合におすすめするサービス』

などを説明・紹介していきます。
自分のなかにある未成熟な心を成長させ、辛い人生を卒業しましょう!

アダルトチルドレンとは?

アダルトチルドレンとは」、虐待など問題のある家庭で育ったことにより、心に傷を受けたまま大人になってしまった人のことです。

アダルト(大人)、チルドレン(子供)という言葉からも分かるとおり、アダルトチルドレンの人は心の傷や満たされない幼児願望のせいで、コミュニケーションが苦手だったり、幼稚だったり、すぐに悲観的に物事を考えてしまったりします。

ようするに、

『大人になりきれなかった大人』

という意味です。

ただし、ただ単に精神が成熟していないだけではありません。
アダルトチルドレンの最大の目的は、過去のトラウマや満たされない欲求のために、常に生きづらさを抱えているということです。

アダルトチルドレンの人は主に以下のふたつの欲求を持っています。

〇愛情欲求(もっと私を愛してほしい! という気持ち)

〇承認欲求(もっと私を認めて欲しい! ありのままの私を受け入れて欲しい! という気持ち)

愛情欲求、承認欲求は、突き詰めれば同じものだと私は考えます。
簡単に言えばこういうことです。

『誰か私を抱きしめて!褒めて!認めて!優しくして!あなたは価値ある人間だって言って! 誰か私のことを見て!』

アダルトチルドレンの人間は、ただひたすら自分に自信がなく、孤独感と無力感にさいなまれているのです。

アダルトチルドレンの特徴

自分を過小評価する
不安やイライラが強い
自己主張ができない
自分の気持ちがよく分からない
先のことを考えるとネガティブになる
我慢をしすぎて、辛い事が辛いと感じない
昔の嫌な事が急によぎる
何に対しても無気力
対人関係が苦手
やらなくてはいけないことができない
他人から認められたいと思う気持ちが強い

http://ebisu-mc.com/100totale.php?iid=027

また、タイプ別に分けると以下のようなものがあるようです。

〇ヒーロー…周りの期待に応えようと、がむしゃらに頑張るタイプ。
○スケープゴート…問題を起こすことによって、周りの注意を集めようとするタイプ。
○ピエロ…問題があったときでもおちゃらけてごまかそうとするタイプ。
○ロストワン…おとなしく、あまり自己表現をしないタイプ。
○リトルナース…他人の問題でも、自分のことのように一生懸命になるタイプ。
○プラケーター…苦しんでいる人を見ると慰めてあげたくなるというタイプ。
○イネイブラー…親気質で、世話好きなタイプ。
○ロンリー…自分の殻に閉じこもり、他者を寄せ付けないタイプ。
○プリンス…自分の意思とは違っても、周りが正しいと言うとおりの行動をとるタイプです。

http://ac.3rdcom.com/cate/ac130100100100.html

アダルトチルドレンの特徴として、自己肯定感が低いということがまず挙げられます。
自分で自分を『価値のある人間だ』と思うことができず、イライラしたり不安になったり、他人の顔色を伺ってしまうのです。

そして、そんな自分を隠すために、『偽りの自分』を演じるのです。
クラスの明るいお笑いキャラを演じたり、人当たりの良い好青年を演じたり、周りに従う人間になったりするのです。

すべては、自己肯定感の低さが原因なのです。

アダルトチルドレンとインナーチャイルド

アダルトチルドレンとは『心に傷を抱えてしまい、大人になりきれなかった人間』のことを指すといいましたが、この『心に傷を抱えたままの自分』『インナーチャイルド』と呼ぶことがあります。

インナーチャイルドとは日本語で『内なる子供』と訳せることからも分かるとおり、『自分の心のなかにある大人になりきれなかった部分』のことです。

大人の肉体のなかに、子供の精神が入っている、と想像すればわかりやすいのではないでしょうか?

そして、この内なる子供はとても傷つき、怯えていて、孤独に苦しんでいます。

その内なる子供が、大人になった今のあなたの行動や考え方に大きな影響を与えてしまうのです。

たとえば、大人になれば誰だって恋をします。
そのとき、成熟した大人ならば『断られてもいい。とにかくアタックしてみよう』と思って、好きな人に振り向いてもらえるようにアプローチします。

しかし、心のなかに傷ついたインナーチャイルドを抱えている大人は、そうはいきません。傷ついた内なる子供が、『どうせ自分なんて好きになってもらえないに決まってる』『相手に拒絶されて傷つくのは怖い』と思い、あなたの行動を妨害するのです。
その結果、アダルトチルドレンの大人は好きなひとに声をかけることができず、結果、いつまでたっても恋人が出来なかったりするのです。

心のなかに傷ついたインナーチャイルドを抱えていると、いつまでたっても人生がうまくいかないのです。

アダルトチルドレンの原因は毒親にあり!

では、どうしてこのようなアダルトチルドレンが生まれてしまうのでしょうか?

そのもっとも大きな原因が、毒親の存在です。

毒親とは、アメリカの精神医学者スーザン・フォワードの著作『毒になる親』が元になって生まれた言葉で、簡単に言えば『子供の人生を狂わせる親』『子供を苦しめる親』という意味です。

元々は虐待親などに使われていた言葉ですが、今では意味が広がって、子供にとって有害な親すべてを毒親と呼ぶようになりました。有害というのは、『子供の健全な成長を妨げる』ということです。

毒親についてより詳しく知りたい方はぜひこちらの本を読んでみてください↓


毒親の特徴とは?

これはあくまで私の考えですが、毒親の特徴は以下の3つに分けられます。

毒親の特徴その1、『支配型』

文字通り子供を支配しようとします。
気に食わないことをするとすぐに怒鳴りつける、殴る、叱るなど、とにかく『子供が自分に従う』ことを強制します。肉体的な虐待などはここに入ります。また、イライラしたときに子供を怒鳴りつけるのも支配型です。子供を自分の気分に従わせようとするからです。

怒鳴りつける、殴るの他に、『親の敷いたレールの上を歩かせようとする』というのも支配型の毒親です。子供の意見を無視して有名大学に進学させようとする、習い事から交友関係、就職まで、すべて親が決めたレール通りに進ませようとします。

その結果、子供は『自分の意見を言えない』『自分がやりたいことが分からない』大人になります。
ただただ生きているのが虚しく、疲れるだけの大人になります。

毒親の特徴その2、『否定形』

「あんたなんか産まなきゃ良かった!」
「あんたのせいで私は不幸になった!」
「お前はいらない子だ」

このような残酷な言葉を子供に浴びせる親は、否定形の毒親です。

子供にとって親から受け取った言葉というのは一生を支配するほど影響があります。『お前は頭が良い子だ』と繰り返し言われれば本当に頭が良いと思い、一流大学に進学したりします。これは冗談でも誇張でもなく真実です。幼少期に親から言われた言葉ほど子供の人格や人生を決定するものはありません。

否定形の毒親に育てられた子供は、常に自分の存在や素直な感情を否定されて育ってきたため、やがては自分が存在していることそのものに罪悪感を抱くようになります。

その結果、他人の好意に対しても罪悪感や居心地の悪さを覚えたり、なにもしていなくても悪いことをしているような気持ちになってしまいます。

毒親の特徴その3、『放置型』

暴力も振るわれず、否定的な言葉を受けたわけではないけれど、親は抱きしめてくれなかった。頭をなでてくれたこともほとんどなかった。ご飯も作ってくれなかったし、そもそも家にいなかった…。

このような親は、放置型の毒親です。子供を放って外に恋人を作ったり、仕事に夢中になってろくに家に帰らない親も同様です。

このタイプの親に育てられると、子供は非常に強い寂しさを抱えたまま大人になります。その結果、恋愛依存症になったり、ギャンブル依存症になったりします。

また、たとえば子供のころにスキンシップをしてもらえなかった寂しさから、DV彼氏のたまにあるスキンシップの喜びが忘れられず、殴られても蹴られても別れられないという状態になったりします。

同じく、詐欺師などの上辺の優しさにコロッと引っかかり、大金を騙し取られたりしてしまったりします。

放置型の毒親に育てられると、他人の愛情や優しさに飢えているばかりに、悪い人間に騙されやすくなってしまうのです。

なぜなら、悪い人間は愛情と優しさをエサにする方法に長けているからです。愛情に飢えている人間をすぐに見分けることが出来るからです。

機能不全家庭が心の成長を妨げる

アダルトチルドレンが生まれてしまう最大の原因は毒親の存在ですが、毒親以外にも原因があることがあります。

それが『機能不全家庭』です。

機能不全家庭というのは、暖かい、優しい、愛情に溢れた家庭と真逆の家庭のこと。家庭としての機能を果たしていない家庭のことです。
愛情の他にも、しつけや心の交流がない家庭も機能不全家庭です。

『それって毒親と同じなんじゃないの?』

と思われるかもしれませんが、子供の成長を妨げるものはなにも親だけではありません。
たとえば、ものすごく厳しい祖父がいた場合などです。
昔ながらの固い考えで、『年長者は絶対』『礼儀は絶対』とばかりに子供の素直な感情を力で封じ込め、虐待まがいにしつける祖父…。

そして、そんな祖父を止められない家族など、機能不全家庭には様々なパターンがあります。
貧乏で子供に満足にご飯を与えられない、子供が『やりたい!』と言ったことを『お金がないから…』といって封じてしまうことも、大きく見れば機能不全家庭です。

たとえ生活が苦しいというちゃんとした理由があっても、子供には理解が出来ないからです。『ボクが〇〇をやりたい!っていうとお母さんは困った顔をする』という経験が、やがては『私は何も望んではいけない存在だ』『私の存在そのものが他人に迷惑をかける』という感情へと成長してしまうからです。

毒親と機能不全家庭。
このふたつが、アダルトチルドレンを生み出す最大の要素なのです。

アダルトチルドレンは決して幸せになれない

悲しいことに、アダルトチルドレンは決して幸せにはなれません。
これは私もかつて軽度のアダルトチルドレンだったので断言できますが、アダルトチルドレンの人間は基本的に『生きていることそのものが辛い』のです。

いつも自分に自信がなかったり、自分を責めたり、焦ったり…
孤独感にさいなまれることも、やり場のないイラ立ちに心が乱されることもしょっちゅうありました。

そしてなにより、アダルトチルドレンの人間はなにを手に入れても、なにをしていても楽しくないのです。自信がつかないのです。

たとえば、アダルトチルドレンが一流大学や一流企業に入ったとしても、心のなかの不安は消えないままです。心のなかが自信や達成感で満たされることはありません。一時は嬉しくなっても、すぐに虚しくなってしまいます。

そのため、卑屈になるか、自分より学歴や収入の低い人を馬鹿にしてかりそめの優越感に逃げるか、もしくは真面目な人間を装ってストレスと戦いながら生真面目に生きていくかの3つのどれかになります。

インナーチャイルドは、物質や肩書きでは癒されないからです。
心の触れ合いや愛情、感情の自由が欲しいからです。

でも、それはアダルトチルドレンのままでは絶対に手に入りません。

他人と触れ合おうとすると怯えてしまうからです。
愛情のもらい方が分からないからです。
感情の自由の前に、自分が何を好きで、なにがしたいのかも分からなくなっているからです。

このように、アダルトチルドレンのままだと人は決して幸せにはなれないのです。

『生きているだけで辛い人生』が、『生きている間ずっと』続いていくのです。

アダルトチルドレンを克服する方法

では、アダルトチルドレンを克服するにはどうすれば良いのでしょうか?
これには、実にたくさんの方法があります。
しかし、『これで必ず治る!』という方法はありません。様々な心理学者や精神医学の先生がそれぞれの方法を提唱していますが、効果は人それぞれのようです。

そこで、あくまで私の経験上から以下の方法をおすすめします。

〇心理学の本を読んで自分を分析する。

アダルトチルドレンで苦しんでいるひとの多くは、自分がなぜこのような思考、行動をとってしまうのかを理解していません。

そのため、『自分はダメな人間だから』『そういう風に生まれてしまったから』と、まるで解決できない運命のように思ってしまい、なおさら絶望してしまうのです。

しかし知識をつければ、そのような考えが間違いだとすぐに気づくことができます。

自分が今現在、このような苦しい人生を生きている原因が毒親や機能不全家庭にあることが分かれば、それだけで自分を責めたり絶望したりすることは少なくなっていきます。
また、改善のための行動も取れるようになっていきます。

『知るは出来るの始まり』

という言葉を、私の友人のメンタルコーチが教えてくれました。
まさにその通りです。
私も様々な本を読んでアダルトチルドレンを克服しました。知識とは戦うための武器なのです。

私がアダルトチルドレンを克服するのにもっとも役に立った本はこちらで紹介しています。
余談ですが、こちらで紹介している『自分に気づく心理学』は、別のサイトでたまたまみかけたアダルトチルドレンを克服したひとも推薦していたので、特に自信をもって推薦します!

〇毎日ひたすら掃除をする

環境の乱れは即、心に影響を与えます。汚い部屋に住んでいればそれだけで心はストレスにさいなまれ、ネガティブな感情はどんどんどんどん膨れ上がっていきます。
アダルトチルドレンを克服した人の多くがミニマリスト(物を持たない生活をするひと)になっていたり、綺麗好きになっているのは、環境が人間の精神に影響を与えることに気づいたからでしょう。

なにより、機能不全家庭の家のなかはまず大抵、散らかっていて汚いです。汚い環境が人間の精神を狂わせた結果、機能不全家庭になったといえるかもしれません。

信じられないかもしれませんが、掃除を続けると本当に心が前向きに変わっていくのです。

関連記事『掃除のイライラ解消効果!汚部屋を片付けてメンタルに良いことしよう

〇運動をする

人間の心というものは体の状態の表れです。体調が悪ければ元気が出ないのは当たり前ですし、お腹がすいたり寝不足になれば誰でもイライラします。反対にぐっすり寝て体調が良い時は気分がウキウキしたりします。

アダルトチルドレンや心の問題を解決しようとするとき、多くのひとが『心』というあやふやなものだけを考え、メンタルに良いことだけをすればトラウマを克服できると考えがちです。

しかしそれは大間違いです。人間の感情というのは脳内物質や身体の状態で決まるのです。ドーパミンが出るから快感になり、ノルアドレナリンが出るから怒ったり不安になったりするのです。

精神というあやふやなものが心を作るのではありません。
物質によって生み出された体の反応が、心なのです。

そして、心の不安を取り除き精神を安定させるのに必要な脳内神経物質はセロトニンです。これは日の光を浴びながら運動をするとたくさん分泌されます。だからひきこもりのひとは元気が出ないのです。

毎日15分、日中に走るだけで気分は前向きになり、傷つきにくくなります。

関連記事『イライラの原因は運動不足と栄養不足?即効性のある怒りの抑え方!』

〇良いこと日記を書く

これはアダルトチルドレン克服のために行ったわけでありませんが、ネガティブ思考を止めるのには非常に効果的な方法でしたのでご紹介します。

やり方は簡単で、寝る前にその日あった良いことを3つ書くだけです。
ただこれだけで、ネガティブ思考が止まります。

なせかというと、人間の脳というのは『言葉や文字に反応して情報を選択する』という機能があるからです。『赤』と書いてある文字を読んでから家のなかを見回してください。途端に赤いものが目に付きはじめます。さらに、文字だけでなく赤いものを想像してから『赤』という言葉を口に出してください。部屋のなかを見回すと…さらに赤いものが目につくようになります。

これを応用して、『楽しかったこと』『嬉しかったこと』を毎日3つずつ書き出すと、日頃の意識が常に『楽しかったこと』『嬉しかったこと』に向くようになります。それを毎日毎日繰り返していくと、次第に自尊心が高まっていき過去のトラウマにひきずられなくなっていきます。

自己肯定感や幸福感の低いアダルトチルドレンを克服するには効果的な方法かもしれません。少なくとも、私はこの方法でポジティブな心を手に入れることができました。

関連記事『目標は紙に書くと実現する!成功者が実践している潜在意識の活用方法』

まとめ

いかがでしたか?

アダルトチルドレンを克服する方法について、私なりに説明してみました。
もちろん、これはあくまで軽度のアダルトチルドレンだった私個人に有効だっただけであり、ほかの人やより深刻なアダルトチルドレンの方にも有効であるとは断言できません。

どうしても自力で克服できない場合は、カウンセラーなどの専門的な治療を受けることも必要だと思います。

ただひとつだけ言えることは、アダルトチルドレンは克服しない限り決して幸せになれないという事実です。そして付け加えるなら、克服することは確かに難しいけど、不可能ではないということです。

自分の弱さと向き合うことは辛いかもしれませんが、苦しみを終わらせるために自己改善のための努力をはじめてみてはいかがでしょうか?

関連記事『自分が嫌い、好きになれない…不安と劣等感で苦しんでいる時の対処法

毒親マンガのおすすめは?親に苦しむ子供のための本!無料試し読みも!

2 件のコメント

  • ずっと、周りの人とうまく出来ない自分が嫌いでした。毎日、裸で外に出ているような気持ちでした。でも、自分がACに当てはまる事に気づいて、このサイトを見つけて、もしかして、自分を好きになれて、そして、周りの人達とうまくやっていけるかも。そんな希望が湧いてきました。先ずは、こちらにあった「自分に気づく心理学」を買い、掃除、運動、日記、やってみます。ありがとうございました。

    • はぼたん様

      コメントありがとうございます。
      私も周囲にうまくなじめず、孤独な時期を過ごしたことがあるので辛い気持ちはよく分かります。
      でも、ひとは変われるものです。
      そして、ひとが変わるためには、知識が必要です。
      知識がないと、どうしても、『自分が劣っているのが悪いんだ』という、自己否定が結論になってしまいますから…
      どうか諦めず、少しずつで良いので人生を改良していってください。
      最初はすぐに結果が出ないかもしれませんが、そのときも、決して自分を責めず、「ま、いつか良くなるだろう」ぐらいに、
      気楽に構えてみてください。その方が結局、結果が出るのも早くなります。
      焦らず、自分を責めず、悲観せず、の三つを心がてみてください!

      私の実体験を書いた記事もありますので、良かったら参考にしてみてください

      自分が嫌い…でも愛されたい、認められたい。無価値感の克服法

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

    CAPTCHA


    このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください